運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-02-24 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

その塩漬けの用地というのが、五年以上抱える長期保有地平成十年度で一万二千七百五十ヘクタールということでございます。簿価で三兆八千四百九十九億円ということなんですね。ですから、全国の公社の保有地が総面積で三万四千四百七十六ヘクタールです。五年以上抱えるのが、先ほど言いました一万二千ですね。全体の簿価の値段が八兆七千億で、長期のものが三兆だということです。

松崎公昭

1994-02-16 第129回国会 参議院 本会議 第3号

その一例として、地価水準が暴落し、バブル再燃の心配のない今日、長期保有地譲渡益課税軽減地価税の一時凍結等についてもっと弾力的に考えてはいかがかと思いますが、総理並びに大蔵大臣の御所見を伺います。  また、大不況や凶作により、中小企業、農業は疲弊の一途をたどっておりますので、負債の軽減や早急な再建のための抜本対策を講ずべきであると考えますが、いかがでしょうか。  

鈴木省吾

1994-02-16 第129回国会 参議院 本会議 第3号

それから、長期保有地譲渡益課税軽減あるいは地価税の一時凍結などについて弾力的に考えたらどうかというお話でございました。  現行の土地税制は、平成三年度税制改正におきまして長期的、安定的な制度として設けられたもので、今後ともその着実な実施に努めていくことが重要であると認識しております。  

細川護煕

1986-02-21 第104回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それから、長期保有地につきましても、昭和五十五年度に会計検査院から問題ありと御指摘いただきました地区が二十一地区ございましたけれども、これも住宅建設に着手するあるいは処分をするというようなことを逐次やってまいりまして、現在は具体的な開発について自治体等と交渉中のものが三地区残るだけになりまして、これまたさらに鋭意努力して、活用その他の利用を促進したいと考えております。  

倉茂周明

1986-02-21 第104回国会 衆議院 建設委員会 第4号

例えば売却のできない長期保有地処分問題、あるいは建てたけれども入居者がない未入居住宅入居者を募集できない保守管理住宅、建築中野ざらしのままにされております無人住宅、これが公団全戸数百十八万戸のうちのおよそ六万戸、五%弱のものが今この状態にありまして、そのための家賃収入がおよそ四百二十億円ぐらいになるという指摘もあるわけであります。  

西村章三

1983-04-12 第98回国会 参議院 建設委員会 第4号

入居空き家とか長期保有地の問題でございますけれども、なぜそれから議論しないかということでありますが、一応未入居空き家につきましては四万数千戸あったものを——もっとあったかな、それを一万数千戸まで企業努力によって減らしたと、そういう御説明がありました。基本問題懇談会というのは今後とも継続されるものと承っておりますので、今後の議題になってくるところだと思います。  

下総薫

1983-03-25 第98回国会 衆議院 建設委員会 第6号

それから会計検査院で御指摘を受けました長期保有地につきましては、御指摘を受けた時点で千三百二十八ヘクタールございましたが、これにつきましては、現在相当進捗しております。ですから、現在その進捗状況につきましては御報告できますが、これが未利用土地として幾ら残っているかということには、ちょっとデータがございませんので、差し控えたいと思います。

救仁郷斉

1983-02-10 第98回国会 参議院 決算委員会 第4号

現在、ほかにどういうものがあるのかということでございますが、私どもはやはりほかの土地につきましては住宅を主とした開発ができる、もちろん大きな住宅団地でございますと学校も必要でございますし、そういった住宅以外のいろんな施設が必要でございますので、部分的にそういうものに割愛するということはこれは当然でございますが、ほかの現在私ども長期保有地として持っております土地は、住宅を主として開発してまいりたいというように

救仁郷斉

1981-11-11 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第7号

もう一つ、住宅公団の持っておる長期保有地ですね。中には昭和四十四年に買って何にも手つかずに残っているというものもあるんですが、この長期保有地は依然として千五百八十八ヘクタールあると言われているわけです。この問題もずいぶんと問題にされてきているわけですが、いまだに利用の目途も立っていないものが七地区、七百五十ヘクタールある。

伊藤郁男

1981-05-07 第94回国会 参議院 建設委員会 第8号

長期保有地が千五百八十九ヘクタール。私は、全部が全部一般民間企業の場合のように清算手続をとれと言うつもりはないけれども、冒頭私は外部監査の道がこの公団にはないんだと申し上げました。全部内部監査です。したがって、外部監査の道を講じながら、一体これが一般の基準に準拠したらどういった会計になるんだろうか。それは現在どれだけの価値を持っているのだろうか。

栗林卓司

1981-04-08 第94回国会 衆議院 建設委員会 第8号

それから長期保有地につきましては、五十年度の会計検査院検査報告指摘されたわけでございます。これが二十二地区、千五百八十九ヘクタールございます。現在これらの二十二地区のうち九地区につきましては、すでに開発の着工をいたしたり、あるいは学校用地等公共団体からの要請がございましてすでに着手または処分いたしております。

救仁郷斉

1978-10-18 第85回国会 衆議院 建設委員会 第1号

○澤田(光)参考人 まず長期保有地の問題から御説明をいたします。  先国会のお答えの中で、いま先生のおっしゃいました二十二地区が出ておりますが、現在の状況も、外見的に申しますれば二十二地区、千五百八十九ヘクタールは変わっておりません。その中で二地区、これは高塚第二、名瀬というところでございますけれども、これにつきましては処分が終わっております。

澤田光英

1978-02-09 第84回国会 参議院 建設委員会 第2号

長期保有地の手持ちは、いわゆる公団におきまして住宅建設部門と、宅地を供給いたします宅地開発部門がございますけれども会計検査院に御指摘を受けましたこれらのものにつきましては、いわゆる住宅建設部門におきまして十四地区、五百六十六ヘクタールでございます。それから宅地開発部門におきましては八地区で千二十三ヘクタール、合計で二十二地区、千五百八十九ヘクタールでございます。

澤田光英

1978-01-24 第84回国会 衆議院 建設委員会 第1号

そのうちこの五年間に発生しました長期保有地というのは千百九十八ヘクタールでございます。したがいまして、その比率は二二%、かようなことになってございます。  なぜこういうふうなことになってきたかという御質問でございますが、先生指摘のこの五年間の中でも特に四十八年に取得いたしましたものが長期保有地の大半を占めてございます。

沢田光英

1973-03-26 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

東畑参考人 四十四年でございましたですか、土地供給の促進という意味で、長期保有地売買に伴う課税を非常に軽減いたしました。その結果としてと言えぬことはないと思いますが、非常に多数の土地売買、売却された、これはもう事実そのとおりであります。はたしてこれが税法上のつまり特典ということによって、これだけの土地が売られたかどうか。

東畑精一

  • 1